施工の流れ
- HOME
- 施工の流れ
1.まずはご来店ください!

まずは当店にご来店ください。
畳をどうしたいのか(裏返し・表替え・新調)、どういう畳にしたいのかなど、お話を伺います。
お見積りや工期なども提示いたします。
2.古い畳の撤去

裏返し・表替え・新調のいずれにせよ、まずは古い畳を取り外します。
この際に畳表や畳床の状態を確認し、当初予定していた工法では対応できない場合、別の工法を提案させていただく場合がございます。
3.裏返し・表替えの畳加工

裏返し・表替えの場合は、撤去した畳をお店に持ち帰り、畳表に加工を施して、綺麗になった畳を持ち込み、再設置となります。
お店での施工期間がございますので、数日お時間をいただくこととなります。
新調の場合は、古い畳を撤去したところに新しい畳を設置いたしますので、当日中に完了いたします。
4.施工完了

綺麗になった畳・新しい畳を設置して、施主様の方で仕上がりをご確認いただき、施工完了となります。
古い畳の廃棄について
個人様で廃棄される場合は、各自治体の粗大ごみ処理のルールに則って廃棄していただくのがいちばんお手軽です。
嘉手納町の場合は、098-957-1414で粗大ごみの廃棄受付を行い、粗大ごみ処理券(1枚300円 税込)を必要枚数分ご購入・ご貼付の上、廃棄してください。
業者様の場合は、ご自身で廃棄できない場合は当店でお見積りの上、廃棄を承ります。